2013/02/25.Mon
イベントあれこれ その2
前回の続きです。
◆「ロックオペラ モーツアルト」観劇(梅田芸術劇場)◆
ダンス大好きの次女ピンクと一緒に♪
ピンクといえば、昨年無事にバレエの発表会「ライモンダ」を終えました。
その時の写真を載せちゃいます♪
しばらく、バレエの舞台には出る予定はないと言っていたので、寂しいなぁ。

◆「WE ARE FUNKY MONKY BABYS」大阪城ホール◆
娘達は何度も行っているファンモンライブですが、
私が行くのは、昨年の京セラドームに続いて2回目。
ファンモンさんの曲に、熱い言葉に、たくさんの元気をもらいました。
明日の自分が、今日の自分を越えられるように。
らんママ頑張る!

そういえば、↑この曲の歌詞を実行したマルチーズBABYS(※BABYS=ファンモンファン)
がいたことを思い出しました。
開かない障子をぶっ壊して、前に進んだのは・・・↓

※以前の画像です
らんちゃんも頑張る!!

以上、長々と書き連ねましたが、らんママのイベント記録これにて終了です。
読んで下さった方、ありがとうございました。
感謝を込めて

らん&らんママ
◆「ロックオペラ モーツアルト」観劇(梅田芸術劇場)◆
ダンス大好きの次女ピンクと一緒に♪
ピンクといえば、昨年無事にバレエの発表会「ライモンダ」を終えました。
その時の写真を載せちゃいます♪
しばらく、バレエの舞台には出る予定はないと言っていたので、寂しいなぁ。

◆「WE ARE FUNKY MONKY BABYS」大阪城ホール◆
娘達は何度も行っているファンモンライブですが、
私が行くのは、昨年の京セラドームに続いて2回目。
ファンモンさんの曲に、熱い言葉に、たくさんの元気をもらいました。
明日の自分が、今日の自分を越えられるように。
らんママ頑張る!

そういえば、↑この曲の歌詞を実行したマルチーズBABYS(※BABYS=ファンモンファン)
がいたことを思い出しました。
開かない障子をぶっ壊して、前に進んだのは・・・↓

※以前の画像です
らんちゃんも頑張る!!

以上、長々と書き連ねましたが、らんママのイベント記録これにて終了です。
読んで下さった方、ありがとうございました。
感謝を込めて

らん&らんママ
スポンサーサイト
2012/08/29.Wed
らんちゃんの勝利
出勤前の慌ただしい朝、
出掛ける直前に着ようと思ってたシフォンのシャツを、
ダイニングの椅子の背もたれに掛けておきました。
バタバタと支度して、出勤時刻が迫ります。
あとはあのシャツを着るだ・・・け・・・ですが・・
・・あれ、シャツは・・・?
くるっと辺りを見回すと・・・
え~ぇ~!
シャツは背もたれからスルッと床に落ち、
らんちゃんの下敷きになっておりました。

熟睡です!
カメラを向けると、目を開けるものの、
うつらうつらしています。

私の服を返してもらって、お父さんのシャツ敷いといてもらおうか?
等と考え、オロオロしましたが、
今日はこれから数時間、ご機嫌でお留守番してもらわなくてなりません。
私は決断しました!!
らんちゃんの勝ち。
今日は別の服を着て行こう!
といっても、出勤まで、もう時間がありません。
とにかく何でもいいからと手に取ってしまったのは、
黒のハゲハゲTシャツ。
らんちゃんのせいで、元々来ていたキャミソールの上に、
黒のハゲハゲTシャツを着るという、
世にもダサいファッションで出勤した私でした。

2012/04/01.Sun
ファンモンさんと大阪城
ぎゃ!ちょっとブログをさぼっている間に、
4月になっていました~。
毎日更新を目指しているはずなのに、
なぜか月イチ更新になってしまうらんママです。
今更ですが、
今日は、3月にUPしようとしていた記事を書きます。
3月の連休最終日、らんちゃんのおねえちゃん’sは、
大阪城ホールへファンキーモンキーベイビーズのライブへ・・・。
またしても、お留守番組になったらんちゃん、私、お父さん。
この日、お父さんは、久しぶりに家族揃ってお出掛けしようと思っていたのに、
娘達だけでライブに行くと知り、少々がっかりしていた模様。
可愛そうなので(笑)、ドライブがてら送って行ってあげようと提案しました。

お姉ちゃん’sと別れた後、ホールの裏手で

らんちゃんも、ファンモンさんのライブへ行った~!!
・・・・・つもり。

【梅林へ】
2人の娘が遊んでくれなくても、
可愛い可愛い末っ子が付き合ってくれるので、
お父さんご満悦でした。

【大阪城とらんちゃん】
たくさん歩いたので、足真っ黒。

いっぱい歩いて疲れたので、早めに帰ってくつろいでいたら、

テンション高く帰ってきたおねえちゃん’s(主犯長女みどり)に、
こんなことされてしまいました。

らんちゃん、やめて欲しいねんけど!

↓は、梅です。

4月はもっと更新しようっと。
fc2ブログ、未だになんか慣れなくて・・・
絵文字もうまく使えません~(笑)。←だから(笑)と文字を入れる。
4月になっていました~。
毎日更新を目指しているはずなのに、
なぜか月イチ更新になってしまうらんママです。
今更ですが、
今日は、3月にUPしようとしていた記事を書きます。
3月の連休最終日、らんちゃんのおねえちゃん’sは、
大阪城ホールへファンキーモンキーベイビーズのライブへ・・・。
またしても、お留守番組になったらんちゃん、私、お父さん。
この日、お父さんは、久しぶりに家族揃ってお出掛けしようと思っていたのに、
娘達だけでライブに行くと知り、少々がっかりしていた模様。
可愛そうなので(笑)、ドライブがてら送って行ってあげようと提案しました。

お姉ちゃん’sと別れた後、ホールの裏手で

らんちゃんも、ファンモンさんのライブへ行った~!!
・・・・・つもり。

【梅林へ】
2人の娘が遊んでくれなくても、
可愛い可愛い末っ子が付き合ってくれるので、
お父さんご満悦でした。

【大阪城とらんちゃん】
たくさん歩いたので、足真っ黒。

いっぱい歩いて疲れたので、早めに帰ってくつろいでいたら、

テンション高く帰ってきたおねえちゃん’s(主犯長女みどり)に、
こんなことされてしまいました。

らんちゃん、やめて欲しいねんけど!

↓は、梅です。

4月はもっと更新しようっと。
fc2ブログ、未だになんか慣れなくて・・・
絵文字もうまく使えません~(笑)。←だから(笑)と文字を入れる。
2012/01/21.Sat
作家 らん先生
私事ですが、
この度、眼鏡を購入致しました。

というのも、
これは全て、らん先生のお陰なのです。
我が家のらんちゃん、
毛布の中から、鼻だけ出して、
お昼寝ばかりしているマルチーズではないんです。

実は、
芸術家としての一面を持つマルチーズなんです。

以前、個展を開いたこともあるんです。
その時の様子はこちら ⇒ 旧ブログ ひみつのらんちゃん
今回、新たに出来た作品は、こちらです↓

「置いといた私が悪かったんやけどね」
この作品を説明いたしますと、

よく見ないとわかりませんが、レンズに細工が施してあります。

↑この部分にも、
らん先生ならではの技法が。
繊細さの中に見られる大胆な行動。
この作品を初めて目にした時の私の落胆・・・感動は言葉には出来ません。
“今日は、何を作ろうかな・・・?”

第二回作品展を目指して、
日夜創作活動に勤しむらん先生であります。

この度、眼鏡を購入致しました。

というのも、
これは全て、らん先生のお陰なのです。
我が家のらんちゃん、
毛布の中から、鼻だけ出して、
お昼寝ばかりしているマルチーズではないんです。

実は、
芸術家としての一面を持つマルチーズなんです。

以前、個展を開いたこともあるんです。
その時の様子はこちら ⇒ 旧ブログ ひみつのらんちゃん
今回、新たに出来た作品は、こちらです↓

「置いといた私が悪かったんやけどね」
この作品を説明いたしますと、

よく見ないとわかりませんが、レンズに細工が施してあります。

↑この部分にも、
らん先生ならではの技法が。
繊細さの中に見られる大胆な行動。
この作品を初めて目にした時の私の
“今日は、何を作ろうかな・・・?”

第二回作品展を目指して、
日夜創作活動に勤しむらん先生であります。
